東京科学大学 生命理工学院
金原研究室
東京科学大学 生命理工学院
金原研究室
金原研究室では、生体分子の構造と機能に着目し、有機合成化学を武器として、これまでに無い機能を有する新物質の開発にチャレンジしています。
また、2024年度より、総合研究院 自律システム材料学研究センター(ASMat)(旧:国際先駆研究機構 リビングシステムズ材料学研究拠点)に参画し、レジリエントなマテリアルやシステムの創製を通じて持続可能社会の実現に貢献していきます。
2024.04.17 新メンバー
Celia MichelさんとElsa Bedelさんが、フランスからの留学生としてメンバーに加わりました。
2025.03.26 発表
PosdocのThirasaraさん、M2の大竹さん、濵口さんが、日本化学会 第105春季年会にて研究成果を発表しました。
2024.11.11 発表
M2の久池井さんが「細胞を創る」研究会17.0にて研究成果を発表しました。
2024.10.28 新メンバー
江間 涼さん、山崎彩佳さん、山崎寛人さんが、メンバーに加わりました。
2024.09.27 発表
M2の大竹さん、齋田さんが、第73回高分子討論会にて研究成果を発表しました。
2024.08.26 発表
M2の島田さんが、第12回 Chem-Bio Joint Seminar 2024にて研究成果を発表し、ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます!
2024.08.01 発表
M2の大竹さん、齋田さんが、第34回バイオ・高分子シンポジウムにて研究成果を発表しました。
2024.07.03 論文掲載
D3のThirasaraさんの論文が、International Journal of Biological Macromolecules 誌に掲載されました。
2024.06.18 論文掲載
卒業生の森さんの論文が、Chemical Communications 誌に掲載されました。
2024.06.07 発表
M2の齋田さんが、第73回高分子学会年次大会にて研究成果を発表しました。
2024.05.22 発表
M2の濵口さんが、第26回理論化学討論会にて研究成果を発表しました。
2024.04.15 新メンバー
Sophie TempleBoyerさんが、フランスからの留学生としてメンバーに加わりました。
2024.04.03 新メンバー
綿貫 港太さんが、メンバーに加わりました。
過去のニュースはこちら
金原教授が領域代表を務めた、新学術領域研究課題「発動分子科学:エネルギー変換が拓く自律的機能の設計」に関する情報は、領域HPをご参照ください。http://www.molecular-engine.bio.titech.ac.jp/